1997年5月20日発行 第2回研究大会集録
大会テーマ「子ども学へのいざない ~子どもを知るということ~」
[特別講演]
子ども学と私の生きた時代/愛育養護学校 津守真
[シンポジウム]
子どもからの出発/心の里親保育園 浜栄
子どもからの出発/羊ケ丘養護園 千葉智正
子どもの環境のあり方を考える/札幌トモエ幼稚園 米澤正人
まとめ/北海道教育大学旭川校 伊藤則博・ウレシパ共同作業所 高橋渉
[自由研究発表]
現代の母親の子育て不安とその支援の方向/光塩学園女子短期大学 品川ひろみ
学校はストレス?~不登校からの脱出~/標津町立標津小学校 工藤智恵子
こどもの心の問題~その特性と対応~Ⅰ.総論/市立旭川病院小児科 小西貴幸
非行児の性格行動と養育環境に関する一考察 ~心理判定と面接指導の記録から~/元札幌市立児童相談所心理判定員 高柳晃
[第1分科会]親も子も育ち合う社会を考える
育児サークル「サル年でゴザール」/子育てサークル「サル年でゴザール」井上由美・菅野和恵・辻明子
親も子も育ち合う社会を考える/子育て通信社 中谷通恵
[第2分科会]家庭と子ども
家庭と子ども/美深育成園 小川恭子
こどもの心の問題~その特性と対応~Ⅱ.各論/市立旭川病院小児科 小西貴幸
まとめ/北海道立心身障害者総合相談所 糸田尚史
[第3分科会]学校と子どもたち
旭小学校における学校改善~生活科の発想に基づいて~/札幌市立旭小学校 高倉弘光
まとめ/札幌市立北辰中学校 田中健児
[第4分科会]世界の子どもたち
韓国の教育制度と教育諸般の現状/北海道大学教育学部修士 権淑子
まとめ/北海道大学留学生センター 関道子
資料
連絡
編集後記